MENU
子育てひろば利用および
イベント予約の方法について

*初めてご利用になられる方へ
はじめに予約システムのへの会員登録をお願いします。
(1~2分の簡単な登録です。)

*子育てひろば利用およびイベントのご予約
予約システムへの会員登録を済ませ、HPよりご予約ください。
HP内『利用案内』ページをご確認の上、予約フォームへの入力をお願いします。

大切なお知らせがございます。
ご利用前に必ずご確認ください。 【大切なお知らせ】はこちら

スタッフブログ「お茶の間」の巻~絵本の春到来🌸~

こんにちは^^
スタッフの「お茶の間」です🍵

始まりました!
新年度^^
まだまだ寒暖差はありますが、
桜が咲いてきたり、
チューリップの蕾が出てきたり、、、
春を感じる瞬間がたくさんありますね✨

「読書の秋」が一般的ですが、
お茶の間家では
「読書の春」がやってきております📖
「絵本の春」とも言いますかね(笑)

きっかけは、1月半ばに参加した
絵本作家の宮西達也さんの
「児童文学講演会」でした。

しん☆ちびの近くにある
玉穂生涯学習館で開催され、
家族で参加してきました。

講演会の様子は
玉穂生涯学習館のインスタへ↓
https://www.instagram.com/p/DFAflvvzauf/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

長男が保育園児のころからだったかな
親子でファンになり、
宮西さんが名誉館長を務めている
南部町の図書館でのイベントに行ったり、
絵本を購入したり、
最寄りの図書館で借りたり…

そして今回は、
南部町の図書館で開催されていた
「宮西達也原画展*ワンダーランド展」
に行ってきました!


写真撮影OKという贅沢な企画展✨

宮西さんの世界観を堪能し、
よく読み聞かせした絵本に再会したり
絵本コーナーでは懐かしい絵本を読んだり…


「この絵本、小学校の時にお世話になったー」
と長男が言っているのを聞き、

お世話になっていた絵本があったのね(笑)
と知らなかった一面を知った日にもなりました^^

成長と共に、
絵本から児童書へ
児童書から小説へ、
はたまた漫画へ(笑)など、
読む本の種類やジャンルも
様々になっていきます。

が、大きくなっても一緒に楽しめたり、
絵本を通じて思い出を語り合えたりする。
そんなツールができて嬉しくも感じました^^

しん☆ちびでは、毎月
「よみきかせ会」と「司書シアター」があります!

お気に入りの絵本や絵本作家さんに出会える
きっかけになったら嬉しいです✨

<おまけ>
食いしん坊の私は、
しっかり食べてきましたよ(笑)


南部名物の緑茶を使った
「南部茶のミックスソフトクリーム」💚

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!