スタッフブログ「いもたん」の巻き ~キーワードは〝高校生〟~

「いもたん」 そこそこ年を重ねたせいか 「歴史」とか「ドキュメンタリー」などを扱ったものを好んで観たり読んだりするようになりました。もしかしたら自分のルーツ(ご先祖様)などが、どんな時代に生きてきたか…なんてことを知りたいな~と、無意識のうちに感じているのかもしれません。
そこで、こちら👇

息子が高校生のころ使用していた資料集です! 大河ドラマとか(笑)を観ながらその時代のページをめくる楽しさといいったら!
まあ、その時に『へえ!』や『なるほど~』で満たされても、なかなか知識の蓄積…とは残念ながら、ならないのですが…(残念)
でも それは「いもたん」が高校生の頃には感じることができなかった わくわく感です。
さて、話のもっていきかたが少々強引ですが、キーワードは〝高校生〟
しん☆ちびにも、先日、高校生のパワーみなぎるひと時がありました。
昨年度に引き続き しん☆ちび×甲府工業高校 建築科 コラボ企画です!!
授業の一環として「子育て支援センターに置くならどんなもの?」をテーマに、作品を制作。できあがったものを持ってきてくれたのです。
木のおうちや、キッチンセット 可動式の棚…などなど、力作ばかり。
お披露目とともに、ひろばに来ていたパパやママの感想を聞いたり、こどもたちが実際に使用する様子をみたり…
自身の制作したものを説明する姿はとても頼もしく、「もの作りができるって素敵ですね!うちの子もぜひ!」と、我が子の未来に思いを馳せるママの姿もありました。



これらの作品は、しん☆ちびにプレゼント…とのこと。…ありがとうございます!
高校生のみずみずしい感性に触れ、資料集をめくるのがますます楽しみになった「いもたん」でした。